グローバル
サステナビリティ
トランスフォーメーション
調査レポート 2022
サステナビリティを加速する
デジタルファーストアプローチ
サステナビリティ・トランスフォーメーションとは、環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革することを意味します。環境、社会、経済のサステナビリティ(持続可能性)は、個人、企業、政府が取り組むべき喫緊の課題です。
富士通はForrester Consulting に委託して、2022年2月、9カ国1,800人の意思決定者を対象に、サステナビリティ・トランスフォーメーションの現状と、どのようにデジタル・トランスフォーメーションがサステナビリティの向上に求められる変革に寄与しているかを調査しました。
本調査によって、サステナビリティがビジネスの最優先事項になっていること、多くの組織がすでにサステナビリティ・トランスフォーメーションに着手しているものの取り組みが成熟しているとは言えない状況にあること、そしてデジタルイノベーションとサステナビリティ・トランスフォーメーションの間に強い相関関係があることが明らかになりました。
さらに本調査レポートでは、サステナビリティ・トランスフォーメーションの7つの課題や4つの成功要因について分析を行い、4つの重要な提言をしています。サステナビリティに取り組む企業の一助となれば幸いです。
詳細はレポートをご覧ください。
サステナビリティは経営の優先課題へ
サステナビリティの経営における優先順位はこの2年間で急激に上昇しています。
調査によると、2年前と比較して、60%の組織でサステナビリティの優先度が高くなっています。また回答者の41%が、サステナビリティを経営の最優先課題の1つと考えていることが分かりました。


出典:2022年2月 富士通がForrester Consultingに委託して実施した調査
では、サステナビリティの優先度が高まったと回答した背景には、何があるのでしょうか。
回答者の54%は、若い世代の間でサステナビリティに対する意識が高まっていることに注目しています。一方で、49%が規制の変化を主たる理由として挙げています。
企業は、主要なステークホルダーからの高まる要請に対応するため、サステナビリティへの取り組みを加速させているといえます。

出典:2022年2月 富士通がForrester Consultingに委託して実施した調査
サステナビリティ・トランスフォーメーションの成熟度
企業におけるサステナビリティの取り組みは、実際のところ、どの程度進んでいるのでしょうか。
調査では、真に成熟したサステナビリティ・トランスフォーメーションの組織能力を持ち、リーダーと言える企業はわずか5%でした。その一方で、54%もの企業が、サステナビリティに関する取り組みを実行していない 「非アクティブ」 という状況にあります。

出典:2022年2月 富士通がForrester Consultingに委託して実施した調査
私たちは、リーダー企業を分析することで、サステナビリティ・トランスフォーメーションの成功要因と言える4つの要素を明らかにしました。また、デジタル・トランスフォーメーションとサステナビリティ・トランスフォーメーションの間に強い相関関係があることも判明しました。
本調査レポートでは、これらの調査結果の詳細と、そこから見えてきた課題や重要な提言についてまとめています。ぜひレポートをダウンロードしてご覧ください。
